生涯学習指導者講習会『生涯学習を通して、みんなで地域づくり』

開催日
平成23年8月30日
開催場所
三重県生涯学習センター大研修室

「学んだ成果を地域の発展に活かしたい!」など、地域の住民も公共の担い手であるという意識が高まってきています。地域の課題を把握し、その解決に向けて学び、成果を地域づくりに活かしていくしくみづくりを一緒に考える研修会を開催しました。

ご参加いただいた方は、地域で生涯学習の活動をおこなっている指導的立場の方々です。地域活動をおこなっている方といっても自治会の役員であったり、尺八の先生、スポーツクラブのインストラクターなど多種多様な方にご参加いただきました。

研修会の前半では、四日市大学の岩崎教授から今後の地域のあり方、団塊の世代の方にどのようにして地域の力になっていただけるのか等のお話をしていただきました。

後半は、グループに分かれて、『地域で活動していて直面している課題』というテーマで話し合いました。短い時間でしたが、熱心に議論される場面もあり、最後に各グループが発表して参加者全員で情報を共有して終了しました。


☆講座開催情報
--------------------------------------
時 間   13:00〜16:00
講 師   四日市大学総合政策学部
        教授  岩崎 恭典さん
参加費   無 料
参加人数  41名
共 催   津市教育委員会

--------------------------------------
☆参加者の声

・他の団体の方々と交流ができてよかった。

・ディスカッションに参加させていただいて、他の方の活動及び同じような悩みもわかり少しつながりができたように感じる。

・コミュニケーションの大切さを感じた。

・次の世代の絆、導きに高齢者の使命を覚えた。

・これからの活動の糧にしたい。

・学びの場になりました。