三重のまなび2011・まなびぃすとセミナー「楽楽歌舞伎塾〜歌舞伎の楽しみ方〜」

開催日
平成23年8月6日
開催場所
三重県男女共同参画センター 多目的ホール

古典芸能解説者の葛西聖司さんをお迎えして、今年で8回目となる大人気の楽楽歌舞伎塾を開催しました。

9月3日に三重県文化会館中ホールで行われる歌舞伎公演の演目、『雨の五郎』『義経千本桜』を中心にお話しを進めていただきました。
『雨の五郎』では、劇中で使われる長唄の解説をしていただき、長唄とお囃子を聴く力をつけてから歌舞伎を鑑賞する魅力を語っていただきました。また、『義経千本桜』では、文楽の舞台の映像を見ながら登場人物や物語の解説をする中で、役者さんの着物の柄や、ちょっとした仕草などの見所も、語っていただきました。歌舞伎は耳や目で楽しむだけではなく、体で楽しむことが大切なので、ぜひ本物の歌舞伎の舞台を観てほしいとお話しされました。

会場中を歩き回り、テンポよくお話しをされ、さすがベテランアナウンサーの葛西さん。参加者の方に、時には話しかけられたりと、常にお客様とコミュニケーションを取りながら進行し、会場中は笑いにつつまれ、とても楽しい講座となりました。


☆講座開催情報
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
時間    14:00〜16:00
講師    古典芸能解説者 葛西 聖司さん
参加者数 201名
参加費   1,000円
−−−−−−−−−−−−−−−−−

☆参加者の声

・何度も参加しています。鑑賞に先立って見所や、基礎知識に大変参考になります。今後とも継続していただきたいと思います。
・観る楽しみが大きくふくらむお話しでした。
・長唄の内容まで教えて下さり、長唄が身近に感じました。