公民館活性化講座(初級コース)「公民館はじめの一歩〜公民館の使命を理解しよう〜」

最近の公民館にはベテラン職員が少なくなったり、県や市町が開催する公民館職員向けの研修の機会も減ったり、職員の異動が短くなったりしているため、職員のなかで公民館の基本的なことを理解する機会が減っています。
このことから今回、公民館職員の初心者向けの研修を開催しました。
ご参加された方は、概ね勤務経験3年以内の公民館職員の方々です。
講座の前半では、三重県出身でもある講師の谷和明さんから公民館の基本的な性格や地域社会での公民館の位置づけなどのお話をしていただきました。
後半では、短い時間でしたが、「公民館職員の専門性向上」をテーマにグループワークをおこないました。後半に進むにつれ、参加者のみなさんが活発に発言され、各所で交流が図られていました。
後半のワークショップ内で参加者が記入した「公民館職員になって一番(困った)困っていること」はこちら(PDF)
☆講座開催情報
--------------------------------------
時 間 13:30〜16:15
講 師 日本公民館学会
副会長 谷 和明さん
参加費 無 料
参加人数 28名
共 催 三重県公民館連絡協議会
--------------------------------------
☆参加者の声
・公民館の出来た背景、必要性を考えさせられた。
・後半の討論はより具体的、実践的で役に立ちました。
・同じ悩みを持つ人たちがたくさんおられ、共通の話で解決の糸口がつかめた様に思います。
・他の公民館も同じ悩みがあるとわかり、気持ちが軽くなった。
☆キーワード
地域社会 社会教育 生涯学習 教育基本法 社会教育法 学習プログラム


