学校向け文化体験プログラム 音楽に感動!みんなで歌おう!「合唱」

開催日
平成23年9月30日から平成23年11月9日
開催場所
亀山市立亀山南小学校

9月30日(金)、10月7日(金)、11月9日(水)に亀山南小学校の1〜3年生に合唱の授業を届けてきました。

まずは今回の授業の課題曲「たったひとつの青い星」をみんなで合唱しました。それから正しい姿勢や発声方法、特にはっきりと発音しなければいけない言葉など、歌うために必要なことを学びました。低学年ということもあり、講師の小柴先生は「あくびをする時は喉が開いていて歌うのにいい状態なんだよ」「焼き鳥(の串)になったつもりで背筋をピーンとして」など、イメージしやすいように伝えたり見本を見せたりされていました。はじめは少し緊張気味だった子どもたちもひとたび授業が始まると小柴先生のお話に笑ったり真似をしたりと大盛り上がりでした。

本番前日でもある最後の授業では、3年生は高学年の子たちと一緒に、上達した歌声を聞かせてくれました。1・2年生も元気いっぱいの歌を聞かせてくれ、長期間にわたる練習にもかかわらず継続して一生懸命取り組む姿に先生方も驚かれていました。「音楽は楽しむことが第一」という講師の先生の言葉どおり、笑顔と元気な声がいっぱいの授業になりました。


☆プログラム開催情報
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
日 時  9月30日(金)11:30〜14:25
      10月7日(金)11:30〜14:25
      11月9日(水)11:30〜14:05
講 師  合唱指導  小柴 信之さん  
生徒数  1〜3年生 62名
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


☆先生からの声
・自分たちがこれまでに練習したことを自信をもっておどったりうたったりしていた。
・子どもに音楽が、歌うことが楽しいと思ってもらえた。
・普段、あまり音楽の授業に興味を示さない子も楽しんでいたことが良かった。
・学校以外の方が来て、助言をいただくことは、子どもたちにとって刺激になったようである。

☆子どもたちの声
・ものすごくむずかしかったけどおもしろかったです。【1年生】
・高い声もでなくなったので、それほどいっぱいれんしゅうしたんだと思いました。【2年生】
・こしば先生に音楽をおしえてもらった。こしば先生といっしょに

やったからたのしかったです。【3年生】

(平成23年2学期)