三重のまなび2010 まなびぃすとセミナー MAPみえこどもの城共催 「おでかけプラネタリウムで星空をたのしもう!」

開催日
平成23年2月20日
開催場所
三重県文化会館 1階 レセプションルーム

MAPみえこどもの城所有の、移動式エアドーム型のプラネタリウムを三重県総合文化センター内にあるレセプションルームに設置して、“おでかけプラネタリウム”を楽しんでいただきました。
直径4mのエアドームに入る時には、空気が漏れないように、入口から一人ずつ素早く入っていきました。ドーム内には星空の投影機が設置されており、暗闇に目が慣れてくると星の数が増えていきました。こどもの城のプラネタリウムスタッフが、オリオン座や冬の大三角などの星座をわかりやすく解説しました。
第2部では、昨年話題となった、はやぶさの冒険の物語「祈り〜小惑星探査機はやぶさの物語」を大きなスクリーンで上映しました。
はやぶさに関する資料の展示もありました。
様々な年代の方にご参加いただき、宇宙や星空への関心の高さを感じることが出来ました。



☆講座開催情報
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
時間    第1回11:00〜 第2回13:30〜 第3回14:40〜(プラネタリウム20分+上映30分)    
講師    MAPみえこどもの城スタッフ
参加者数  のべ152名
参加費    無料
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

☆参加者の声
(子どもの声)
・星のことなどがよくわかりました。はやぶさは最後にイトカワのぶっしつをもってきたのはすごいと思いました。(11歳)
・面白かったです。またみたいと思いました。今日か今週中晴れた日に地図を見て観察したいです。(10歳)
(大人の声)
・ちょうど学校で習ったばかりで興味もあり楽しめたようです
・はやぶさについてTV・本等で目にすると全て宇宙好きの子どもと共有してきました。「詳しい過程がわからない」といっていたのでぴったりの講座でした。