みえアカデミックセミナー2012
四日市大学公開セミナー
「江戸時代の魔方陣」

魔方陣とは縦、横、斜めの和がすべて等しくなるように数を正方形に並べたものです。魔方陣は中国では古代から知られており、日本では江戸時代にとくに熱心に研究されました。中国西安郊外で発掘された魔方陣とその文化的背景について話され、また江戸時代における魔方陣の研究について紹介されました。
☆講座開催情報
--------------------------------------
時間 13:30〜15:30
演題 「江戸時代の魔方陣」
講師 環境情報学部 教授 小川 束さん
--------------------------------------
☆参加者の声
遠い世界のことをとてもわかりやすくご説明してくださいましたので、ありがたかったです。素数まで教えてくださり楽しさ倍増!次回を期待しています。
魔方陣という言葉にひかれて出席しました。難しかったですが、面白かったです。
初めて聞く言葉で興味津々でした。昔の人々の知恵と考え方に脱帽ですね。ありがとうございました。
・久しぶりに数学の世界を遊ぶことができました。脳の活性化のためにも今後もよろ

しくお願いします。