三重のまなび2011・ファイナルセミナー 朝原宣治講演会「諦めなければ夢はかなう」

三重県生涯学習センターの年度を締めくくるファイナルセミナー。今年はロンドンオリンピックの年ということもあり、北京オリンピック4×100mリレー銅メダリスト 朝原宣治さんを講師にお迎えし開催しました。
学生時代、ハンドボール部から陸上に転向するまでのお話や、世界を目指すきっかけ、身体能力で西洋の選手に劣る日本人が世界と戦うための工夫など、写真を交えてお話いただきました。
講演終了後には、参加者の質問に答えていただきました。陸上をやっている方々の参加も多くあり、怪我からの復帰を目指しているとの学生の質問には、ご自身の経験を元に「怪我をどうやって克服し戻ってこられるか、そこに人間的成長がある。」とお答えいただきました。
「演題は『諦めなければ夢はかなう』だが、すべての夢が叶うわけではない。自分もすべて叶ったわけじゃない。でも夢に向かう過程や人との出会いが人を成長させていく。」と締めくくられました。
会場の外には、当センターの今年度のチラシ・ポスターを一堂に集めた総まとめの展示を行い、多くのお客様に見ていただくことができました。
☆講座開催情報
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
時間 13:00〜14:35
講師 北京オリンピック
4×100mリレー銅メダリスト
朝原 宣治 さん
参加人数 256名
参加費 500円
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
☆参加者の声
・北京で銅メダルをとるまでにいかに努力していたかよくわかりました。
・努力されてこられた方だと思います。ずっと応援してきましたので会えて嬉しかったです。元気を頂きました。またガンバレます。ありがとうございました。
・何か困難なことがあっても、視点や考え方や方法を変えることはあってもいいという意見が参考になりました。基本的には1つの道を迷いなく走って来られたように思っていたのですが、お話を聞いて今後の参考にさせていただきます。
・私も何か一つ目標をもつという前向きな気持ちがわきました。ありがとうございました。
・人の良さはその人の顔に出てきますね。TVで見る以上に朝原選手の良さを感じました。実現した人のアドバイスをきくと、自分自身もやれるという勇気が生まれてきます。

