学校向け文化体験プログラム「弦楽器の楽しさを体験しよう!」

津市立栗真小学校4年生のみなさんへ弦楽器のプログラムを届けてきました。
授業の始まりは講師の演奏から。その指の動き、奏でられる音に子どもたちはくぎ付けになっていました。そしてヴァイオリンの素材やヴィオラ・チェロとの違いを説明していただきました。後半は『メリーさんの羊』を課題曲に、ヴァイオリンの演奏体験をしました。
☆プログラム内容
1.講師演奏「ロンディーノ」「チャルダッシュ」
2.楽器の説明、紹介
3.四重奏「メヌエット第3番」
4.ヴァイオリン演奏体験
5.グループごとに合奏(伴奏付)
6.講師演奏「メリーさんの羊変奏曲」
☆プログラム開催情報
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
日時 2月2日(木)10:45〜12:25
講師 日本弦楽指導者協会三重県支部の
みなさん
生徒数 4年生12名
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
☆先生からの声
・1人ずつていねいに教えて頂け、どの子も少しではあるが自分もできるという達成感があった。
☆子どもたちの声
・ヴァイオリンをひくのはやっぱりむずかしいけど、次はできるようになっていたいです。
・はじめてバイオリンがひけて楽しかった。むずかしかったところもあって、かたとかうでもいたかったけど楽しかった。
・私は情熱大陸という曲がとっても大好きです。また情熱大陸をひけるように練習してみたいです。
(平成23年度3学期)

