三重県立水産高等学校共催「実習船『しろちどり』に乗って体験航海に出よう!」

開催日
平成24年7月22日
開催時間
9時45分から15時00分まで
開催場所
松阪港から鳥羽湾
講師
実習船「しろちどり」船長・指導教官・水産高校生徒のみなさん
参加人数
53名
参加費
無料
共催
三重県立水産高等学校

三重県立水産高等学校との共催で、実習船「しろちどり」に乗って、伊勢湾を航海しました。今年で7回目の開催となりました。
午前中は航海実習船として活躍している「しろちどり」の船内を、水産高校の専攻科の生徒のみなさんに、丁寧に説明してもらいながら案内していただきました。
午後からは、鳥羽沖に停泊し、釣りの体験をしました。その後松阪港へ帰るまでの間に、船の作業に必要なロープワークにも挑戦しました。
船内で行われた防災講義では、「しろちどり」が実際に経験してきた台風や竜巻などの災害や風景の写真を見ながら、自宅に帰ってからも使える天気図の見方や、危険な天気になる前の雲等を学びました。 時間や場所を詳細に指定してリアルタイムな天気の様子を知ることができる「XバンドMPレーダー」というシステムもあるということも学びました。

講座にも登場した「XバンドMPレーダー」はこちら(国土交通省 川の防災情報https://www.river.go.jp/index)




参加者の声

  • お兄さん方も船員の方もとても親切にしていただきました。帰ったら他の人にも今日の体験を話そうと思います。ありがとうございました。
  • 普段見ることのできない事なのでとても良かったです。四日市からの参加でしたが、来て良かったと思いました。
  • 今日は子供にかえって楽しく過ごさせていただきました。船内見学をさせていただき驚く事ばかりで、感心させられる事ばかりでした。この年令になっても出来ない事ばかりです。魚釣りも経験させていただき何事にも前向きにと思わされました。みなさまに色々お世話になったおかげで、楽しい一日を過ごせました事感謝いたします。ありがとうございました。皆様もがんばって毎日をお過ごし下さい。
  • 先生たちはやさしくて、つりのときにてつだってくれたのでうれしかったです。