本へのきっかけスキルアップ講座「もっと紙芝居がじょうずになりたい!」

今年度の「本へのきっかけスキルアップ講座」第2弾は、一昨年度(名張市)、昨年度(津市)実施して好評であった「紙芝居」の実践者向けの講座をおこないました。
参加者は、「本」や「子育て」に関するボランティア活動をされている方や保育士の方、地域で人権擁護活動をおこなっている方等、多方面からご参加をいただき、「紙芝居」が色々な場面で活用されていることを再度、実感できました。
「絵本と紙芝居の違い」や「紙芝居の歴史」など、紙芝居にまつわるお話をいただいた後、講師の橋村さんと2名の演じ手さんが、熱心に紙芝居の実演を何度もおこなっていただき、充実した内容の講座となりました。
講座の最後に、橋村さんが参加者のひとりひとりとお話をする時間を設けて、参加者同士の情報共有も図ることでき、アットホームな雰囲気の中、講座が終了しました。
☆講座開催情報
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
時 間 13:00〜16:00
講 師
みやがわ書店店主 橋村 孝子さん
参加人数 27名
参加費 無料
共 催 木曽岬町教育委員会
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
☆参加者の感想
「色々と実際に演じていただいたので、感じることができました。これから役立てていきたいと思います。」
「『紙芝居を始める前にすること』、『張り切りすぎないこと』、『紙芝居に集中させる方法』、『舞台の開け・閉めにも心配りが必要』など参考になりました。」
「私は保育士になって2年目です。先輩方の絵本や紙芝居の演じ方を見よう見まねでやっていましたが、今日、話を聞いてみて『こんな演じ方もあるんだぁ』とたくさん勉強になりました。月曜日から子どもたちに今までとは違った演じ方をしてみたいと思います!」

