三重県立水産高等学校共催「実習船『しろちどり』に乗って体験航海に出よう!」

開催日
平成22年7月18日
時間
9時45分から15時00分まで
開催場所
しろちどり船上
講師
実習船「しろちどり」船長・指導教官・水産高校生徒のみなさん
参加人数
54名
参加費
無料
共催
三重県立水産高等学校

三重県立水産高等学校との共催で、実習船「しろちどり」に乗って、伊勢湾を航海しました。今年で6回目の開催となりました。今年は小学生の参加者が多く、家族で「しろちどり」の航海を体験される方が多くいらっしゃいました。
「しろちどり」は普段は航海実習船として活躍しているため、午前中の船内見学では、専攻科の生徒のみなさんに、普段自分たちが実習している船内を、丁寧に説明しながら案内していただきました。操舵室や食堂では、参加者の方が乗組員の方々に熱心に質問されていました。操業で釣った魚を保存するためのマイナス50度の冷凍室では、バナナが凍らせてあり、カチカチに凍ったバナナで釘を打つ実験をしました。
午後からは、鳥羽沖に停泊し、釣りの体験をしました。その後松阪港へ帰るまでの間に、船の作業に必要なロープワークにも挑戦しました。参加した子どもたちからは、「将来船に係わる仕事がしたくなった」という声も聞かれました。

参加者の声

  • 親子で楽しめ、勉強になりました。ありがとうございました。
  • 船に乗る機会がほとんどないので、色々なことを教えてもらって楽しかったです。
  • つりが楽しかった。
  • 貴重な体験をさせていただきました。
  • 講師の方が非常に親切でよかった。