学校向け文化体験プログラム「楽しい俳句」

開催日
平成22年6月29日
開催場所
いなべ市立石榑小学校

いなべ市立石榑小学校6年生のみなさんへ、「俳句」の授業を届けてきました。

「三重県には有名な俳人がいますが知っていますか?」講師からの問いかけに、「松尾芭蕉」という返事が聞こえてきました。
「季語」「5・7・5のリズム」「切字」など俳句のきまりを皆で勉強し、隣の席の子同士で確認しあいます。その後講師が作った季節ごとの「季語集」からお気に入りの季語を選んで作句しました。

早くできた子は前の黒板に自信の一句を発表!なかなか思いつかない子も指をおりながら一生懸命自分の一句を考えていました。
前に発表された作品を見ながら、講師が「どれが季語かな?」「どんな気持ちをこめたのかな?」と作者の意図を引き出します。
講師からそれぞれの作品のステキだと思うところを伝えられ、まわりの子どもたちからも大きな拍手が送られました。


☆プログラム開催情報
−−−−−−−−−−−−−−−−
時間 9:35〜11:25
講師 石井 いさおさん
生徒数 6年生45名
−−−−−−−−−−−−−−−−


☆子どもたちの声

・俳句はおじさん、おばさんがするものと思っていたけど意外に楽しく出来ました。これからも俳句を上手に作れるようにがんばりたいです。
・俳句に季語の言葉を入れるのは知りませんでした。なかなか思いがうかばなくてむずかしかった。
・自分で考えたり友達のを見てすごいなあと思ったりして授業をするのがおもしろかった。

(平成22年1学期)