本へのきっかけスキルアップ講座「すてきな紙芝居の世界〜その秘密と演じ方〜」

開催日
平成21年11月29日
開催場所
紀宝町立鵜殿図書館 2階 研修室

 今回の「本へのきっかけスキルアップ講座」は、「紙芝居」をテーマに三重県最南端の紀宝町にお邪魔して支援者向け講座をおこないました。

 参加者は、地域で読書ボランティア活動をされている方や保育士、子育て支援センターなどのスタッフの方々です。

 紙芝居は日本人がつくりだした世界に誇る児童文化で、世界中に広がっています。
 この魅力に関して、講師である松井エイコさんから「紙芝居の特性」「作品の奥底にあるもの」「紙芝居の選び方と演じ方」などを丁寧にご説明いただき、松井さん自身にも実演していただきました。
 また、様々の実演を見比べるために参加者の方にも実演していただき、松井さんから講評もいただきました。

☆講座開催情報
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
時 間 13:00〜16:00

講 師 壁画家・紙芝居作家 
    松井 エイコさん

参加人数  31名

参 加 費  無料

共  催   紀宝町立鵜殿図書館
−−−−−−−−−−−−−−−−−−  
  
☆参加者の感想
「実演しながらの講習会だったので、とてもわかりやすくよかったです。」
「職場(保育園)で紙芝居を読むときに、松井さんに教えてもらったことを踏まえて演じたいです。」
「共感の世界を作り出す!感動しました。絵本だけでなく、紙芝居も子育ての中に取り入れて子どもと共感していきたいと思いました。」
「今までは紙芝居をした事がなかったのですが、ぜひ取り入れてみたいと思います。たいへんよかったです。」

☆キーワード・・・子育て 教育