インターネットライブ配信講座第8回「医療に頼らず長生きをする秘訣」

遠隔地で開催されている講座をインターネットでリアルタイム受講できる、「インターネットライブ配信講座」の第8回。
講師の藤原さんが取材したスウェーデンには、1992年から実施されてきた医療福祉改革「エーデル改革」があり、その成果として高齢者は自立した生活の中で自分らしく人生を終えることが出来ていることを説明。「エーデル改革」では、高齢者施設に代わり、障がいがあっても生活していける「特別な住居」を整備したこと、そして高齢者の生活を支える、日本の看護師と介護福祉士の中間に位置する「アンダーナース」などの看護スタッフの充実を図ってきことを詳しくお話いただきました。
藤原さんは、日本の高齢者が病院医療の中で最期の日々を過ごしている現状に触れ、健康な高齢者は健全な社会が生み出すものであり、社会全体で取り組む必要性を強調して講座を締めくくりました。
☆講座開催情報
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
時 間 18:30〜20:00
講 師 ホスピタリティ☆プラネット
主宰 藤原 瑠美さん
受講者数 7名
受講料 無料
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
☆受講者の感想
「スウェーデンの現実的な施策はすばらしいと思いました。自宅で最期を迎えたいとほとんどの人が思っているでしょう。アンダーナースのような方が日本にもいてほしいです」
「人の亡くなる様子の一例をお聞きして、自分の時や周りの人の死をどう迎えるか考えさせられました」