人材育成研修シリーズ「メディアを読み解く力〜メディア・リテラシーを学ぶ〜」

☆日 時
10月19日(日)13:00〜16:00
☆講 師
フェリス女学院大学
文学部コミュニケーション学科
教授 諸橋 泰樹さん
☆参加人数 28名
☆参加費 無料
☆共 催 三重県男女共同参画センター
「フレンテみえ」
☆講座内容
今年度の「人材育成研修シリーズ」第5弾は、人権的要素を切り口にメディア・リテラシーを学ぶ講座をおこないました。
メディア・リテラシーとは、メディアが何を伝えたいのか読み解き、物事の真意を見抜き、活用する能力のことです。
前半は講師の諸橋さんによる講義をおこない、後半は、イギリスで放送されたCM等の映像を見た後、グループワークをおこないました。
参加者は、グループや団体等でチラシやミニコミ誌づくりに携わっている方から初めてメディア・リテラシーという言葉を聞いた方まで、様々でしたが、ご参加いただいたどの方も熱心な様子でした。
講座の最後にグループワークでまとめた意見を模造紙に記入し、各グループごとに発表しました。
☆参加者の感想
「3時間で、こんなに中身の濃い講座を受けることが出来てよかったです。同じグループの方たちとも議論ができて楽しかったです。」
「日頃、何気なく見ているものも注意深く見たり、視点を変えて見る事で違うことに気づきました。もっと注意深く見なくてはいけないと感じました。」
「難しいテーマですが、グループで討論したり、紙に書くことで楽しく学べました。メディアの仕組み、演出が細かいところまで良く解りました。」

