みえアカデミックセミナー2008
鈴鹿工業高等専門学校公開セミナー
「身の回りの現象を利用した力と変形の測り方あれこれ」

☆ 演題・講師
「身の回りの現象を利用した力と変形の測り方あれこれ」
鈴鹿工業高等専門学校 機械工学科 准教授 末次 正寛さん
鈴鹿工業高等専門学校 教育研究支援室 技術専門職員 谷川 義之さん
☆ 講演内容
ひずみ解析を研究している講師から、「身の回りの現象を利用した力と変形の測り方あれこれ」と題しての講演と実験機材を使った参加体験講座を行っていただきました。
前半の講義では、滝の水飛沫によって虹ができる様子や引張荷重による偏光現象などについて、なぜその様なことが起こるのか、その原理や測定方法を交えて詳しく解説していただきました。
後半は、実際の実験機材を使って偏光現象のデモンストレーションを見せていただいたり、機材を触らせていただいたりと、とても楽しい貴重な体験をしていただきました。

- 「生活の中で感じていることが、はっきりと説明していただけてよかったと思います」
- 「高専の先生のお話らしい感じがしました。実験装置があり、実際に見たり、触ったりできて面白かったです」