インターネットライブ配信講座第4回「在宅と施設 最新の介護現場情報」

開催日
平成21年9月10日
開催場所
三重県生涯学習センター3階 調査研究室

 遠隔地で開催されている講座をインターネットでリアルタイム受講できる、「インターネットライブ配信講座」の第4回。今回は7/9(木)に実施された「スウェーデンの高齢者の自立した暮らしぶりを知る」から出た疑問、「自立した高齢者はどうして生まれるのか?」に答える形の内容でした。講師の藤原さんが取材したスウェーデンのエスロブ市では、市が提供する福祉施策により、高齢者が入居する「施設」が、たとえ障がいがあっても、一人暮らしを続けられる「特別な住居」に改築し、自立した生活を支援しているとのこと。また、自立に必要な補助器具や在宅アラームなどを活用し、自分らしく暮らす高齢者の生活ぶりや、それを支える介護スタッフや在宅サービスの充実など、社会全体として取り組む様子を沢山の写真を交えて詳しく紹介していただきました。

☆講座開催情報
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
時 間 18:30〜20:00

講 師 ホスピタリティ☆プラネット
     主宰 藤原 瑠美さん

受講者数 6名

受講料  無料

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

☆受講者の感想
「たくさんのお話で聞いていても楽しい!質問もしたかったです」
「老後が安心して暮らせるのがうらやましいと感じました」