平成21年度みえ生涯学習ネットワーク交流会「地域『学』フェスティバル〜子育て、人育て、自分育ち〜」

今年度のみえ生涯学習ネットワーク交流会は、県内各地域での学びをテーマに、みえ生涯学習ネットワーク会員が集い、それぞれの活動をさまざまな形で発表していただきました。
さらに、「子育て、人育て、自分育ちから考える地域『学』」と題して、シンポジウムを開催しました。異なる立場のパネラーから、それぞれの活動経緯・取組内容などについてご紹介いただいた後、フロアー(客席側)から質問や意見など多くの発言をいただき、活発な話し合いが繰り広げられました。参加者は、日頃の活動を通して学んだ事や体験した事を、いかに地域に還元していくか、また、その活動が自己満足で終わるのではなく、自己実現していくことがこれからの生涯学習のあり方ではないか、ということを確認し合いました。
 
≪参加団体≫
●MAPみえこどもの城
【県内児童館の紹介パネル展示】
 10:30〜16:00 チャレンジショップ 
●サークル太陽
【活動の発表展示】
 10:30〜16:00 エントランス 
●社会福祉法人 三重県社会福祉協議会
【福祉教育の取り組みについて展示】
 10:30〜16:00 エントランス 
●自衛隊三重地方協力本部
【パネル展示、災害救助に役立つロープの使い方】
 10:30〜16:00 エントランス 
●特定非営利活動法人 三重県子どもNPOサポートセンター 
【子どもの権利フォーラム・マタニティフェスティバル プレ企画】
 10:30〜16:00 エントランス 
●リチャイルド
【和紅茶、プリザーブドフラワーの展示、体験(有料)】
 10:30〜13:30 生活工房  
●PCシエル 
【小学生のためのインターネット安全教室(当日先着順)】
 10:30〜12:00 セミナー室B 
●KーNet(三重県軽音楽振興協議会) 
【アコースティックバンド「ロックFタクロウ」】
 11:00〜12:00 セミナー室A 
●三重県能楽連盟
【舞囃子】
 13:00〜13:30 セミナー室A 
●みえすくネットワーク 
【各国のお菓子を食べながら、留学生とクイズで遊ぼう! 参加者全員にプレゼントがあるよ☆】
 10:30〜12:00 セミナー室C 
●花とれっすん花びら花華塾
【お花のワークショップ】
 10:30〜12:00 特別会議室 
●三重森林インストラクター会 
【ネイチャークラフトやゲーム】
 10:30〜13:

00 フィットネスルーム 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
≪シンポジウム≫
【子育て、人育て、
自分育ちから考える地域「学」】
 14:00〜16:00 セミナー室A 
  
・コーディネーター 
  東福寺 一郎さん
  (三重短期大学生活科学科教授) 
・パネラー 
  岩谷 貴章さん(みえすくネットワーク) 
  小倉 昌行さん(津文化協会) 
  田部 眞樹子さん 
  (特定非営利活動法人三重県子どもNPOサポートセンター理事長) 
  中尾 治光さん
  (三重県生活・文化部文化振興室室長) 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 参加人数  のべ271人
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




