平成22年度 夏休み子ども平和アニメ映画会&講演会

開催日
平成22年7月25日
開催場所
三重県文化会館1階 レセプションルーム

子どもたちに人気の「アニメ映画会」。今年は平和をテーマにアニメ映画の上映と講師をお招きしての講演会を同時開催しました。
前半ではかつて日本で起こった戦争を映画で鑑賞し、後半の講演会では近年の世界で起こった戦争について講師からお話していただきました。

☆「クロがいた夏」
 第二次世界大戦下の広島。伸子はある日子ねこを拾います。日に日に戦争が厳しさを増す中、「クロ」と名づけた子ねこのおかげで伸子の家族の毎日はそれまでよりも明るく楽しいものとなりました。そんな家族と子ねこに8月6日、原爆投下という悲劇が襲います。
 子ねこの命を通して平和の大切さを訴える作品に、子どもたちは最後まで真剣に見入っていました。

☆講演会
 かつて国連カメラマンとして戦地に赴き、そこでの光景を写真に収めてこられた経験を持つスダカラン・スリニバーサンさんをお招きしました。湾岸戦争後のイラクでの実体験などから平和の大切さについて語られ、最後に平和な日本で生活している子どもたちが早くから平和について考える始めることで、将来世界平和のために重要な役割を果たしてほしいと締めくくられました
また、講師から国連カメラマン時代に撮影された写真や貴重な資料の展示も行い、参加された方たちも興味深そうに手に取って見ていました。

☆開催情報
--------------------------------------
時間 13:00〜15:30
講師 スダカラン・スリニバーサンさん
参加者数 70名
--------------------------------------

☆参加者の声
【大人】
・戦争について親子で考える内容でよかった。
・子どもに見やすく時間もちょうど良かったので参加してよかった。

【子ども】
・せんそうの時代の大変さがわかり、命の大切さをもっともっとよくわかった。もう2度とせんそうをしてほしくないと思いました。