インターネットライブ配信講座第7回「日本のメンタルケア〜米国事情に学ぶ〜」

遠隔地で開催されている講座をインターネットでリアルタイム受講できる、「インターネットライブ配信講座」の第7回。今回は2人の講師にお話いただき、第1部では伊庭野さんから、米国で行われているメンタルケア活動であるEAP(企業が、従業員のメンタルケアを生産性向上のために行う支援プログラム)を、企業が導入して効果をあげている事例について説明されました。第2部では荻原さんが、日本における産業保健の変遷、米国との医療保険制度の違い等を説明し、日本が主要先進国の中で自殺率が1位であり、現在企業内でのメンタルヘルスについての課題が増加傾向にあると認識されていることを話されました。
最後に「こころすこやかに生きるヒント」として、自分自身を「知る」「気づく」「対応する」セルフケアの重要性をお話していただきました。
☆講座開催情報
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
時 間 18:30〜20:00
講 師 グローバルキャリアカウンセラー
ビジネスコーチ 伊庭野 基明さん
株式会社ピースマインド代表取締役社長
産業カウンセラー 荻原 国啓さん
受講者数 10名
受講料 無料
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
☆受講者の感想
「メンタルケアを必要とする人がこれほど多いと思っておらず、数字を見て驚きました」
「産業カウンセラーの勉強をしているので、とても納得できる話でした」