「日常生活の人間学」
・7月1日(金)10:00〜12:00
「日常生活と健康−運動そして食生活−」
・7月8日(金)10:00〜11:55
「異文化コミュニケーション−日常の相互理解−」
●● 講座内容 ●●
科学技術の進歩によって私たちの暮らしは便利になりましたが、そのことが一人ひとりに健康で豊かな生活をもたらしているとは必ずしもいえません。そこで、1回目の講義では「日常生活と健康」の観点から、2回目の講義では「異文化間の相互理解」の観点から「本当の人間らしさとは何か」を学びました。
簡単な運動の紹介などもあり、すぐに実践できる内容で、日常生活について見直す機会となりました。
★日時
7月1日(金)、7月8日(金)
10:00〜12:00、10:00〜11:55
★実施機関
創価大学
★参加費
無料
▼参加者の感想
「日常生活の習慣が、健康に大きくかかわっていると改めて感じました」
「生活にうまく運動をとりいれて、すがすがしく過ごせるよう取り組んでいきたいです」
「講師の話しのテンポ、内容がよく、参加してよかったです」