平成19年度第2回社会教育研修セミナー「地域づくりの拠点として〜活気ある公民館活動〜」

☆日 時
9月14日(金)13:30〜16:00
☆講 師
愛知教育大学教授 大村 惠さん
☆参加人数 58名
☆参加費 無料
☆講演内容
社会教育研修セミナーの第2回は、近年、地域の青少年育成や団塊・シニア世代の生きがいづくりの場として、注目を集めている「公民館」の活動例の1つをお話していただきました。
愛知県豊田市にある「高橋交流館」では、地区コミュニティと1体となり、子どもを主体としながら地域の大人たちや大学生とキャンプをしたり、その他子どもの居場所づくりを目的として活動しておられるそうです。
今の社会、自分が住む「地域」というものが、とかく忘れられがちですが、より豊かな生活や人間関係を構築するためには、地域の社会や自然・文化が与える影響は極めて大きいとのお話が印象的でした。
☆参加者の感想
「内容が充実していると思いました。この中で1つでも自分たちの活動に取り入れられたらと思います。」
「地域づくりが難しい現在、子どもの頃から子どもリーダーを養成し、地域にかかわる重要性を身に付けさせることが必要であると感じる。公民館が素晴らしいコーディネーターとして、仲介の役割をいかに出来るかの力量を身に付けたいと思う。」
