斎宮歴史博物館・(財)三重県文化振興事業団連携事業 能「絵馬」レクチャー講座

☆ 日 時
10月21日(土)
●午前の部10:00〜11:30 斎宮歴史博物館 講堂
●午後の部14:00〜15:30 フレンテみえ 多目的ホール
☆ 講 師
観世 喜正 さん / 駒瀬 直也 さん / 小島 英明 さん / 長沼 範夫 さん
☆ 参加者数
●午前の部 94名
●午後の部 158名
☆ 参加費 無料
☆ 講演内容
12月2日に行われる「第10回伝統芸能サミット『齋』」の事前レクチャー講座として開催しました。今回の公演に出演される観世流 観世喜正さんを中心に、4名の方々を講師にお招きし、伊勢国を舞台とする能の曲目のひとつである「絵馬」(伊勢神宮で行われた絵馬占いに取材した作品)の解説をしていただきました。これは伊勢神宮で行われた絵馬占いに取材した作品です。今回の講座では、能「絵馬」をとおして、能の楽しみ方や能と狂言などを、詳しく解説していただきました。また、午後の部では、講師の皆様による舞も披露していただきました。
☆ 参加者の感想
「丁寧な講義、情熱溢れるレクチャー、ただただ聞き入りました」
「大変わかりやすく解説していただき、12月2日の公演がさらに楽しみになりました」
「一時間半あっという間に過ぎました。面や装束も見せていただいて楽しかったです」
「能の素晴らしさに感じ入ったしだいです。いっそう能に関心が深くなりました」
「当地の歴史と能を結んだテーマが面白かったです」


