みえアカデミックセミナー2007
鈴鹿医療科学大学公開セミナー
「明日を拓く健康と医療」

☆ 演題・講師
「お茶、にがうりなどの効能〜2型糖尿病に対する食品の基礎的研究から〜」
鈴鹿医療科学大学保健衛生学部 医療栄養学科 准教授 三浦 俊宏さん
「社会の安全と心の健康〜非行・犯罪のメカニズム〜」
鈴鹿医療科学大学保健衛生学部 医療福祉学科 准教授 藤原 正範さん
☆ 講演内容
健康について体と心の両面から捉えた大変ユニークで、興味深いテーマについて講演していただきました。前半の講義では、日本人の糖尿病の9割以上を占める2型糖尿病に対して、有効とされるお茶、にがうりなどの効能について、最新の研究データをもとに説明していただきました。後半の講義では、家庭裁判所調査官という異色の経歴を持つ講師から、中2〜高2の年代が最も犯罪と関わりやすいことなど、少年犯罪に関する内容を中心に貴重なお話をしていただきました。

- 「少年犯罪の現場の声をはじめて知りました。特に、ライフ・ヒストリー、予兆に気付くという言葉は、大切な確かなものを感じました」
- 「糖尿病ではありませんが、予防のために役立ちました。「社会の安全と心の健康」、大変感銘を受けました。ありがとうございました」