みえアカデミックセミナー2007
高田短期大学公開セミナー
「思いやりの心について」

☆ 演題・講師
「時代の変化と私たち−人徳・業徳・国徳の時代−」
高田短期大学 教授 真弓 徳光さん
「思いやりは生きてる証〜山岳少数民族村小学校の先生のまねごとを通して〜」
高田短期大学ボランティア活動支援室 コーディネーター 杉谷 哲也さん
☆ 講演内容
前半の講義では、企業人として経験をもつ講師から、真の生きがいとは「他人の痛みに涙する人間」のように、思いやりの心を持つことの重要性について説明していただきました。後半の講義では、山岳少数民族村の貧困の状況や教育現場の惨状など、実際に現地で講師に同行した卒業生も交え、普段聞くことのできない貴重なお話をしていただきました。

- 「私に何ができるのだろうかを考えたい、行動したいと思いました」
- 「今までのセミナーの中で、最高の心暖まる感銘深い「思いやりの心」私のこれからの人生の指針としていきたいです」
- 「毎日の暮らしの中で、思いやり、感謝の心、改めて大切なことを学ぶことができました。ありがとうございました」