まなびぃすとセミナー「女性の物語から考える『平家物語』」

☆ 日 時
4月28日(土) 14:00〜16:00
☆ 講 師
名古屋大学大学院 助教 榊原 千鶴 さん
☆ 参加者数 132名
☆ 参加費 無料
☆ 講演内容
5月13日に行われた上原まりさん(筑前琵琶奏者)による「『三重のまなび2007』キックオフ講演会 平家物語にみる昔と今」の事前学習会として開催しました。平家の栄華から滅亡までを描いた「平家物語」の作品には、多くの女性たちが登場しています。「平家物語」を読み解きながら、軍記物語が描いた女性像や、男たちの戦いを描く軍記物語に、女性たちを登場させた意味と共に、「彼女たち」が、後の女性教育に与えた影響について解説していただきました。
☆ 参加者の感想
「わかりやすくよい講義でした」
「女性の立場のものをこれほど詳しく聞いたことがなかったので、大変興味深く拝聴しました」
「こういう読み方もあったのかと少々驚き、教えられることが大であった」
「平家物語の読み方に新たな視点を見せていただきよかったです」
「先生の奥深い研究に魅力を感じた。古典の深さを今までより深く感じました」
