シリーズ三重の歴史再発見 日本の大祭〜式年遷宮と神々の宝物〜
☆ 日 時
12月4日(日)10:00〜12:00
☆ 講 師
神宮宮掌 尾? 友季 さん
☆ 参加者数 29名
☆ 参加費 有料
☆ 講演内容
今年から、平成25年の第62回式年遷宮に向けての各行事が始まりま
した。
前半の講義では、「伊勢神宮とは」どんなお宮か、「式年遷宮とは」
どのようなものかについて丁寧に解説していただきました。後半の展示
品見学では、神様の調度品である御装束神宝を展示する神宮徴古館を
講師の解説の下、参加者全員で見学しました。参加者からは多くの質問
が出され、その一つ一つに講師が丁寧に答えてくださり、大変有意義な
講座となりました。
☆ 参加者の感想
「とてもわかりやすく楽しい講義をありがとうございました」
「よい企画で、大変よい勉強をさせていただきました」
「講義のみでなく、展示品の見学、講師による解説、会場をテーマその
ものに充ててくださり、より理解が深まりました」
「非常にわかりやすい説明で、神宮を深めることができました」
「伊勢神宮をより深く知ることができました」