「持続可能な地域再生の理論と実践 −中山間地域での新しい挑戦−」
・2月3日(木)
「新田園社会の台頭 −地域再生への指針−」
・2月10日(木)
「中山間地域活性化における地域流通とJA・自治体の役割」
・2月17日(木)
「農山村の美しい景観と懐かしい暮らしを「商品」に−京都・美山町のコミュニテ ィ・ビジネス−」
・2月24日(木)
「中山間地域再生と地域土地資源の利用再編」
●● 講座内容 ●●
現代日本での、農村の魅力や機能を再評価する新しい地域再生のための理論と実践を明らかにするため、欧米の農村回帰現象に関する理論と実態を紹介しました。そして、過疎・高齢化が進み、地域解体の危機に直面する日本の中山間地域を対象に、フィールドワークに基づく地域再生の政策的可能性を学びました。人間と自然が共生した接続可能な地域づくりを目指す地域再生への道を模索しました。
★日時
2月3日、10日、17日、24日(木)
10:0〜11:40
★実施機関
島根大学・佛教大学
★参加費
無料
▼参加者の感想
「実例が示され、分かりやすい講座でした」
「初回に講座4回分の資料をいただき、予習ができました」