M祭!2006関連事業 コウモリの不思議

☆ 日 時
8月4日(金) 13:30〜15:00
☆ 講 師
三重県科学技術振興センター 林業研究部 佐野 明 さん
☆ 参加者数 146名
☆ 参加費 無料
☆ 講演内容
夏休み期間中の子ども向け講座として開催しました。当日は会場いっぱいに子どもや家族で大勢の参加がありました。まず、講師からコウモリの生態についてお話していただき、コウモリはどのように暮らしているのか、何を食べているのか、子育てはどうしているのか、など。知っていそうで実は知らないコウモリの不思議を、参加されたみなさんが真剣に話を聞いていました。後半は、大きなカゴの中で元気に飛び回るコウモリを身近で観察しました。最後の質問の時間には、子ども達から多くの質問が出ました。
☆ 参加者の感想
「まだ知らないコウモリのことが色々わかって楽しかった」(子ども)
「コウモリはとても小さくてかわいかったです。歯があるのにびっくりした」(子ども)
「コウモリの飛ぶ速さにびっくりしました」(子ども)
「コウモリはかわいいので、コウモリの住みかを人間がうばってはいけないと思います。これからはコウモリを守っていこうと思いました」(子ども)
「実際にコウモリを見ることができて楽しかったです。講師の先生のコウモリや生きものに対する愛情を感じることができました」(大人)
「興味深いお話ばかりで、わかりやすく楽しかったです。子ども達が積極的に発言したり質問したりする姿がとても頼もしかったです」(大人)
「話の内容は大人が聞いてもおもしろかったです」(大人)

