学校向け文化体験プログラム
アートな世界へようこそ!「カメラの原点を体験!カメラ・オブスクラで身近な風景を描いてみよう」

開催日
2025年9月24日(水曜日)
開催時間
10時30分から12時15分まで
開催場所
多気町立外城田小学校
講師
写真家 松原豊さん
参加児童数
6年生 9名
カメラオブスクラ

多気町立外城田小学校6年生のみなさんに「カメラの原点を体験!カメラ・オブスクラで身近な風景を描いてみよう」のプログラムをお届けしました。

写真家の仕事についてのお話と、大判カメラを使ってカメラの仕組みについて説明を受けました。

そして、学校のいいところやそうでないところはどんなところか考えてみます。ふせんに書いて貼りだし、他の人の意見を見ます。

その気づきをもとに、学校の中で描きたい場所をさがし、カメラ・オブスクラを使って風景を描きます。
今までとは違った視点で、学校を見つめ、できあがった作品にサインをいれて完成です。

  • 写真
    大判カメラで仕組みの説明を受けます
  • カメラ
    学校のいいところをみんなで共有
  • カメラ
    どこで描こうかな
  • カメラ
    場所決めをしてカメラ・オブスクラで描きます
  • カメラ
    それぞれの好きな場所で
  • カメラ
    サインを書いてできあがり

              写真:西浦和彦

☆プログラム内容

  1. カメラマンの仕事について
  2. 学校のいいところとそうでないところを書き出す
  3. 大きな写真機で仕組みを学ぶ
  4. カメラオブスクラを使って風景を描く

文化体験パートナーシップ活動推進事業

参加者の声

  • 最初はずれてしまったりぼやけてしまったりと難しかったけれど、やっていくと、完成が見えてきてどんどん楽しくなっていきました。いつもかく絵とはちがう楽しさがあり、おもしろかったです。
  • かいたものは、想像以上にきれいでした。学校のいいところ、悪いところを出してから、どこにするか考えたのでやりやすかったです。