学校向け文化体験プログラム
音楽に感動!みんなで歌おう!「合唱」
松阪市立大河内小学校5・6年生の皆さんに合唱のプログラムをお届けしました。
この小学校では毎年卒業式で『きみに会えて』を歌っています。まず1度歌ってみた後、講師・向井さんのわかりやすい指導により子どもたちの歌声にあっという間に変化が生まれました。
自分のパートを練習した後は他のパートの歌声にも耳を傾け、ハーモニーを意識しながら歌ってみました。
講師より「体も心も毎日少しずつ大きくなっています。いろいろな経験をしながらこの歌の歌詞の意味を見つめ、半年間続けていい卒業式を迎えてください。」という言葉が送られました。
子どもたちからも「はじめより、大きくてきれいな声が出るようになった」「声の出し方が分かるようになってよかった」などの感想が挙がり、うれしそうな表情を見せていました。
-
声を出すと腰の筋肉が動いています -
楽しい指導に笑い声が聞こえます -
はじめより大きな声が出ました
-
他のパートの歌声を聴きます -
お互いの声を意識しながらハーモニーを確かめます -
休憩時にも積極的に話しかけます
- 『君に会えて』を歌う
- 歌う時の姿勢、発声、心構えを学ぶ ~筋肉の動きを感じながら歌ってみる~
- 『君に会えて』パート練習 ~他のパートも意識しながら歌ってみる~
- 『君に会えて』全体まとめ・感想
- すごく分かりやすく教えてくださったので何がきれいな声なのかよく分かりました。(5年生)
- 低いところと高いところの声がすごくきれいになって、歌って最高だなと思いました。(5年生)
- 床に寝て呼吸の練習をしたので声の出し方がよく分かりました。(6年生)
- 気持ちを込めて歌を歌うことでもっと良い歌になることが分かりました。(6年生)
- 発声の仕方など意識することの大切さが子どもたちに伝わってよかった。(先生)