学校向け文化体験プログラム
伝統文化を体感「書道を楽しもう」
松阪市立漕代小学校5・6年生のみなさんに、伝統文化を体感「書道を楽しもう」のプログラムをお届けしました。
惜しまれながら今年度をもって閉校する漕代小学校では子どもたちが「最後の年」をテーマに書道を楽しみました。
子どもたちは自分が「最後の年」で連想する一文字を思いを込めて書いてました。
講師の皆さんは子どもたち一人ひとりに丁寧に筆の動かし方や美しい字に見えるコツを教えてくださり、子どもたちはのびのびと楽しそうに書けるようになっていきました。
文字を書き終わったら名前を入れ、印を押して、世界に一つだけの素晴らしい作品が出来上がりました。
- 自己紹介・大文字の書き方の説明
- 模範揮毫
- 大文字体験
- 漕代小学校最後の大文字体験だったけど楽しめてよかったです。
- 「最」という字にはさまざまなコツがあって奥深いなと思いました。楽しく字を書けました。とてもいい経験になりました。ありがとうございました。
- 大きい正方形の紙に書くことなどないので書くことができて嬉しかったです。二回目だったけど、すっごく楽しかったです。今回は「飛」という字を書きました。行書で書いたので難しかったけれど楽しかったです。
- 子どもたちに寄り添い、とても丁寧に教えていただき、とても充実した内容だったと思います。ありがとうございました。(先生)