学校向け文化体験プログラム
音楽に感動!『弦楽器の楽しさを体験しよう!』
松阪市立南小学校5、6年生の皆さんへ「弦楽器の楽しさを体験しよう!」のプログラムをお届けしました。
最初にエルガーの「愛の挨拶」を鑑賞し、美しい音色に魅入られます。
ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロの楽器と弓の説明や演奏鑑賞の後、いよいよヴァイオリンの演奏を体験します。
ドキドキしながらも、うれしそうにヴァイオリンを持ち、背筋を伸ばして構えます。初めはうまく音が出なかった子も、講師にやさしく教えてもらい、徐々に音が鳴ってきました。
練習の後は、グループごとにみんなの前で発表します。講師の伴奏に合わせ、堂々と演奏できました。
初めての体験に、目をキラキラさせて取り組み、音楽への興味が深まったようでした。
☆プログラム内容
- 「愛の挨拶」鑑賞、挨拶・メンバー紹介、「チャルダッシュ」鑑賞
- ヴァイオリン・弓の説明、「メヌエット」鑑賞
- ヴィオラ・チェロの紹介、「白鳥」「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」鑑賞
- 弓の持ち方練習、課題曲「メリーさんの羊」練習(グループごと)
- 「メリーさんの羊」発表会
- 「キラキラ星変奏曲」鑑賞
- 最初にヴァイオリンのソロできかせてもらったとき、想像以上に大きな音色でおどろきました。弦と弓のふれ具合によって音が変わるのがすごかったです。これからも色々な楽器にちょうせんしてみたいです。(5年生)
- 私は初めてヴァイオリンを弾くことに緊張していました。最初はたくさん「ギギー」という音が鳴りました。しかし最後の合奏では「ギギー」という音が減りました。また、ヴァイオリンを弾けるなら今回より上手になりたいです。(6年生)
- 弦楽器の重奏を間近で聴くことができ、迫力がありすばらしかったです。演奏を聴くことと体験の両方できるのがいいです。また、最後に「メリーさんの羊」を自分たちで演奏できたという達成感も感じられました。(先生)