学校向け文化体験プログラム
アートな世界へようこそ!「絵を描こう!」

津市立藤水小学校2年生のみなさんに「絵を描こう!」のプログラムをお届けしました。
担任の先生の名前からはじまった絵しりとりは、「うきわ」「わに」「にわとり」「りんご」「ごま」と続きました。
クラスごとにしりとりの続きを考え次は何を描くか相談していると、どんどん描きたい気持ちがふくらんで、5メートルの紙があっという間に絵の具でいっぱいになりました。
紙全体が絵の具でいっぱいになると講師から声掛けがあり、今度はじっくりと作品に向き合います。クレヨンや色えんぴつなどを使って丁寧に絵を重ね仕上げを行いました。
授業の最後には「目的を決めずに描くのは初めてだったけど楽しかった」と、絵の具で染まった手足を満足気に見ながら感想を言ってくれました。


☆プログラム内容
- 2グループ交代で「だいたん」に絵を描く
- 「ちまちま」と仕上げ
- 描きあがった作品を見て感想発表
- 講師の絵本作品の読み聞かせ
- 紙に絵をいろいろな色でぬって、手やあしはよごれたけど、いっぱいぬれてうれしかったです。AぐみとBぐみでずこうをしてたのしかったです。
- きょうは、すっごく楽しかったです。よんでもらった本をまたよみたいと思いました。きいているときすっごく楽しかったです。しりとりをしたのが、一番楽しかったです。
- 芸術性がとても高く、児童も新しい刺激をうけることができた。(先生)