学校向け文化体験プログラム
「聴く!話す!伝える!〜伝わる話し方~」
三重県立盲学校中等部高等部のみなさんに「聴く!話す!伝える!〜伝わる話し方~」のプログラムをお届けしました。
表現の仕方や伝え方の工夫、発声方法を教えてもらった後、アナウンサー体験です。発表者は早口言葉や天気予報の原稿を読み、みんなの前で堂々と話す姿がありました。
楽しみながら、役に立つ話し方のコツを学ぶことができたようでした。
☆プログラム内容
- アナウンサーの仕事
- 伝わる話し方について(口の開け方、発音、姿勢)
- 表現の仕方、伝え方を工夫する
- 会話を楽しむ
- アナウンサー体験
- 僕が一番勉強になったのは早口言葉をみんなの前で発表できたことです。「お綾や親におあやまり お綾や八百屋におあやまりとお言い」この発表で手を挙げることができました。それは自信があったからです。以前この早口言葉を勉強したことがありました。家で何回も練習したのを覚えていました。人前でしゃべるのは自信があれば出来ると思いました。
- 人にどういうふうに言葉を伝えればよいのか改めて考えるきっかけになる良い授業でした。
- 本校の生徒にとって聞く話すはとても大切な部分だと思っているので、内容としてとても良かったと思う。生徒たちはとても積極的で予想以上に楽しんでいたと思う。(先生)