学校向け文化体験プログラム
音楽に感動「みんなで歌おう!合唱」

開催日
2024年10月18日(金曜日)
開催時間
10時40分から12時00分まで
開催場所
南伊勢町立南島西小学校
講師
合唱指導 向井 正雄 さん
参加児童数
1年生、2年生 22名

南伊勢町立南島西小学校1から2年生の皆さんに、「みんなで歌おう!合唱」のプログラムをお届けしました。

声がどうやって出るのか、自分の体をさわったりして実感しながら教えてもらいました。また高い声をきれいに響かせるコツも教えてもらい、楽しく歌ううちにみるみる上達をしていきました。
いずれの学年も明るく真摯に取り組んでがんばりました。自分たちの歌が成長していくことを実感できて満足な表情でした。
最後に「今日みんなで歌った思い出が、今後のみんなの人生を豊かにする手助けになったら嬉しいです」というお話でしめくくってもらいました。また、子ども達は、講師に感謝の気持ちを込めてソーラン節の踊りをプレゼントしました。

(文化体験コーディネーター 大下 武彦さん)

  • まず挨拶から。「みなさん歌は好きですか?」との質問に元気いっぱいの「はい!」の声が上がりました。
  • 息を吸ったり、吐いたり。歌う時のお腹の動きを確かめます。
  • 歌う曲はどんなイメージ?情景を想像しながら練習します。
  • 学年ごとに交代で歌ってみます。
  • 自分たちで歌の雰囲気に合わせた振り付けを考えて歌ってみます。
  • 輪になって歌います。

☆プログラムの内容

  1. 呼吸法・発声・歌う姿勢について学ぶ
  2. 『夕焼け小焼け』を練習する
  3. 『校歌を』歌う
  4. 輪になって『夕焼け小焼け』を輪唱する

文化体験パートナーシップ推進活動

参加者の声

  • 子どもたちと楽しく会話しながら進めていただいたので、歌う楽しさや気持ちよさを感じることができたと思います。(先生)
  • 優しく教えていただき、楽しそうにとりくんでいました。学習後も、子どもたちなりに教えていただいた方法で歌っています。(先生)