まなびぃすとセミナー【みんなでうたいましょう なつかしいメロディーを】の事業報告
毎年、春からこの講座についてのお問い合わせやリクエストが寄せられます。
開場すると、「いい席を」走って会場に入場される方もいらっしゃいました。
お友達と待ち合わせの方も多くいらっしゃるようです。
講師・阪野徹さん(三重県文化会館アドバイザー)の登場に大きな拍手が送られます。
ピアノを立って弾き、会場の隅々を目を見渡しながらポイントやコツなどを伝えてくださいます。そうすると、一瞬で声がぐっと変化します。
講座の中盤・終盤には、講師のピアノと職員のフルートの共演の時間もありました。
楽しい2時間はあっという間に過ぎ、今年はアンコールの時間も設けられました。どこからともなく自然に手拍子が生まれ、熱気がひとつになり、会場が一体感に包まれこの日の講座は終了しました。
来年もまたお会いできたらうれしいです。
- 楽しい2時間でした。古き良き青春に戻ったようでした。
- 先生の教え方、フルートの方もすごく上手で、素敵なひとときでした。又、来たいです。
- 先生が高齢なのがいい。自分もがんばろうとはげまされる。
- 初めて参加しました。久々に先生のご指導を得て楽しかった。もの忘れのすすんだ80代の母と一緒に来たのに、私よりもいきいきとうたう母におどろくばかりです。私は知らない曲も多々あり、母の生きてきた足跡を知ることとなりました。ありがとうございました。