学校向け文化体験プログラム
アートな世界へようこそ!「絵を描こう!」

開催日
2024年9月18日(水曜日)
開催時間
10時35分から12時10分まで
開催場所
松阪市立香肌小学校
講師
画家 長船侍夢さん
参加児童数
1,2年生 7名
絵

松阪市立香肌小学校1、2年生のみなさんに「絵を描こう!」のプログラムをお届けしました。

あらかじめ撮影した自分の面白い表情の写真を見て、自画像を描きます。
講師の侍夢さんから、「うーんって悩んでしまわずに、ニコニコしながら描いてください。」と言われて、ニコニコ笑顔のみんな。

どんな風に描こうかなとイメージした後に、鉛筆で描きます。「大きく描こうね」

温かい雰囲気の中で、楽しそうな7人の顔の絵ができあがりました。

  

自画像
あらかじめ撮影した写真をよく観察。
自画像
鉛筆で写真を見ながら自画像を描きます。
絵
クレヨンで輪郭を描いてから絵の具で着色。
絵
背景に絵具を飛ばしてできあがり。

☆プログラム内容

  1. 写真をよく観察する
  2. えんぴつで下書きをする
  3. 絵の具を使って色を塗る
  4. 新聞紙で顔を隠し、絵の具をとばして背景に色をつける

参加者の声

  • じむせんせい、このまえはえをかくのをおしえてくれてありがとうございました。おもしろくかけたとおもいます。たのしくいろをぬることができました。(1年生)
  • 目をかくことと手をかくこととがむずかしかったです。じぶんのかおをかくのはすこしにがてだけど、ぜんたいてきにせいこうしました。(2年生)
  • 極小規模校のため、多くの人に出会うことを大切にしています。今回はその道のプロに、何を大切にして絵を描くのか感じてほしいと考えてこのプログラムを選びました。講師は柔和な方で、子どもたちも気兼ねなく接することができました。(先生)