学校向け文化体験プログラム
音楽に感動!「日本音楽の楽しさを体験しよう!」
津市立一志西小学校4年生のみなさんへ、音楽に感動!「日本音楽の楽しさを体験しよう!」のプログラムをお届けしました。
講師から箏の説明を聞いた後、『さくら』の曲を交替で演奏しながら練習しました。講師の丁寧な弾き方へのアドバイスを聞きつつ、みんな楽しそうに演奏していました。
初めての箏の演奏体験ということもあり、爪の使い方に少し苦戦気味だった児童のみなさんも、練習をしていく内に段々音が大きく鳴るようになり、周りと音を揃えて演奏できるようになりました。友達同士で弾き方を教え合ったり、上手に弾けるとお互いに褒め合ったりしながら夢中で練習していました。
練習後は、講師の演奏に合わせて『さくら』の合奏に挑戦しました。最後まで『さくら』の曲を弾き終えることが出来て子どもたちは満足そうでした。最後は、講師の模範演奏『さんぽ』に合わせて子どもたちは歌を歌いながら合奏しました。
☆プログラムの内容
- あいさつ・お箏の説明
- 『さくら』の練習
- 『さくら』の合奏
- 模範演奏『さんぽ』鑑賞・合唱
- 最初は全然うまくいかなかったけど、後から上手になっていて最後はきれいに弾けて嬉しかった。
- 思っていたよりもむずかしかったです。けど楽しかったです。最初の七七八はわりとかんたんだったけど最後の五四五六が早くてむずかしいと感じました。最後の下から上に弾く時とてもきれいな音であることが分かっておどろきました。さいご「さんぽ」を弾いてもらってすごいなと思いました。こんなにきれいな音とは思いませんでした。また弾きたいです。
- 初めてお箏を弾いて楽しかったです。初めてお箏をやろうとする時に、うまくできるか、分からなかったけど、うまく弾けるようになりました。
- へー!すごい!そうなんや!と初めて知ることに興味津々でした。がんばって、何とか演奏できるようになろうという意欲がみられた。(先生)