みえ生涯学習ネットワーク共催講座「今こそ伝えたい!山田洋次監督作品の魅力!」の事業報告

開催日
2024年6月15日(土曜日)
開催時間
13時30分から15時00分
開催場所
三重県文化会館1階(三重県総合文化センター)レセプションルーム
講師
吉村 英夫さん(映画評論家)
参加人数
95名
参加費
無料

みえ生涯学習ネットワーク共催講座部会が企画・運営する共催講座。

第19回は、ネットワーク会員「彼岸花映画祭実行委員会」の吉村英夫さんを講師にお迎えして「今こそ伝えたい!山田洋次監督作品の魅力!」を開催しました。

講師の吉村さんは、山田洋次監督作品の魅力を紐解く著書を数多く出版されており、映画評論家・著述家・一行詩選者として活躍されています。
本講座では、昭和46年12月公開第8作「男はつらいよ 寅次郎恋歌」など映画のシーンを織りまぜ、わかりやすく解説いただきました。

吉村さん所蔵の貴重な資料「幸福の黄色いハンカチ」の台本を会場にお持ちいただきました。参加者のみなさんは、実際に手に取り眺めておられました。

津市のキヒラ工房さまよりお借りした手描きの看板です。
みなさん、今ではあまりお目にかかることができなくなった貴重な手書きの看板に見入っておられました。


<みえ生涯学習ネットワーク活動>
今回の共催講座は、みえ生涯学習ネットワーク会員の手による運営で開催されました。ネットワークで繋がり学びの輪を広げられるよう、これからも生涯学習活動をしっかりと行っていきます。

  • 彼岸花映画祭実行委員会の皆さんに当日の運営もサポートしていただき実施しました。
  • みえ生涯学習ネットワーク 共催講座は、司会、進行、運営も、みえ生涯学習ネットワークの登録団体によって行われています。
  • みえ生涯学習ネットワーク 共催講座部会 山﨑明彦部会長よりご挨拶いただきました。

~みえ生涯学習ネットワークでは会員を募集しています!~

詳しくはこちらをご覧ください。

みえ生涯学習ネットワーク

みえ生涯学習ネットワークとは>
県民一人ひとり、ボランティア、NPO、地域の諸団体、学校、企業、行政機関等が、それぞれの特性を活かした新たな繋がりを築き、主体的にその役割を果たすとともに、互いに学びあい成長しあえる環境を整備することにより、三重県における生涯学習の一層の振興を図ることを目的としています。

参加者の声

  • いい映画はいつまでも心は残っている。今日は映画にまつわる話をきけて、おもしろかったです。
  • 家に帰ってもう一度、東京物語をみよう。そうだ、映画館へ行こう。「男はつらいよ」も一度観ようと思いました。
  • なつかしい素晴らしいお話ありがとうございました。彼岸花映画祭初めて知りました。
  • 映画のシーンも織り交ぜながら、わかりやすく講話をしていただきよく理解できました。ありがとうございました。非常に良かったと思いました。彼岸花映画祭in津は、毎年参加させていただいていますが、今年もぜひ参加したいと思っています。