学校向け文化体験プログラム
アートな世界へようこそ!「絵を描こう!」

開催日
2024年6月13日(木曜日)
開催時間
10時30分から12時10分まで
開催場所
伊勢市立佐八小学校
講師
絵本作家 つつみあれいさん
参加児童数
1年生から6年生 40名



伊勢市立佐八小学校のみなさんに「絵を描こう!」のプログラムをお届けしました。

講師のつつみさんから説明があった後、2グループに分かれて大きな画用紙の上で「絵しりとり」を行いました。しりとりは先生の名前である“こうすけ”の「け」から始まり、「ケーキ」→「木」→「きつね」→「ねこ」の順番で描いていきました。

高学年の子どもが、なかなか絵を描けない低学年の子に対して、声かけをして一緒に絵を描いたり、低学年の子どもたちが迷いなく大胆に筆を走らせて絵のスケール感をふくらませたり、全校生徒で協力して素晴らしい作品ができあがりました。

絵を描いたあとはつつみさんから、つつみさん自身の作品である絵本の読み聞かせがありました。絵を描いている時の盛り上がりとは打って変わって、静かに聞き入っていました。

  • 画用紙と絵の具の準備よし!グループにわかれてスタート!
  • 画用紙の上をぺたぺた歩く。足の裏でも表現します。
  • つつみさんの絵本の読み聞かせ。優しい空気に包まれます。

☆プログラムの内容

  1. 2グループ交代で「絵しりとり」。「大胆」に描く
  2. 「ちまちま」と仕上げ
  3. 感想を発表
  4. 講師の絵本の読み聞かせ

文化体験パートナーシップ活動推進事業

参加者の声

  • 一ばん心にのこったのは、よみきかせがとてもじょうずだなと思いました。(2年生)
  • えの具だらけになって、足がえの具の上だとぬるぬるしていて、楽しかったです。(4年生)
  • 思っているよりも楽しくてむちゅうでした。いろいろ自由にごうかいにできてとても楽しかったです。(6年生)
  • 絵を描くのも、絵本の読み聞かせも、心に残ったようです。こけたり、よごれたりするのもおもしろかったようです。(先生)