学校向け文化体験プログラム
アートな世界へようこそ!「書道 大文字体験」

津市立櫛形小学校6年生のみなさんに「書道 大文字体験」のプログラムををお届けしました。
大きな筆を持つのも、大きな紙に書くのも初めての体験で、最初は少し緊張気味。講師の皆さんに墨の付け方や筆の動かし方などを教えてもらいながら、集中して大きく伸びやかに一文字を書いていきます。
名前を入れて、完成した自分の作品を見るみんなの表情は満足そうで、「楽しかった!」と笑顔で感想を教えてくれました。
最後は作品を見比べて、どれにするか講師の先生が選び、印を押すと引き締まって更にかっこよくなりました。
クラスのみんなのそれぞれの個性のあるすばらしい文字をつなげると、「12輪の花束 夢と希望を咲かせて」。卒業式を飾る素敵な記念の作品ができあがりました。
-
講師の自己紹介後、早速体験が始まります。 -
墨の付け方も教えてもらいながら、しっかり書きます。 -
友達が書いている様子を見学します。
-
筆の運び方などを一人ひとり丁寧に教えていただきます。 -
名前を入れて完成です。 -
大きな紙にみんなの字が力強く表現されていました。
- 大文字体験
- 感想
- 書道の体験で、書くことってとっても楽しくて面白いと思いました。これからも楽しく書道をしたいと思います。
- 最初はきれいに書けるかな~と思ったけどきれいに書けてよかったです。筆がでかすぎていつもの筆がめっちゃ細かったです。
- 普段いつもやっている書写で限られた範囲でしか書けないので大きな紙に大きな字を書いて常識にとらわれないで自分の思うように頭に浮かんだ考えを紙にそのまま写すことができてとても楽しかったです。
- 素敵な作品が完成し、本当にありがとうございました。(先生)