学校向け文化体験プログラム
音楽に感動!「太鼓ワークショップ」
鳥羽市立加茂小学校6年生の皆さんに「太鼓ワークショップ」のプログラムをお届けしてきました。
まずは準備運動として、300回ジャンプと体操をしました。この日は雨天で気温が低かったため、念入りに体を温めます。
バチを受け取り太鼓を叩きます。最初は思うままに全力で、その後は講師にやり方を教わりながら、テクニックを習得していきます。
講師の顔を見てしっかりと説明を聞き、実践した結果、みんな予想以上の速さで上達していきました。
最後の講師とのコラボ演奏でも、息ぴったりで迫力満点の演奏が聴けました。
また、今回は授業の最後に講師から太鼓についての紹介もありました。
太鼓の種類やバチの違いによって音が大きく変わることに驚くなど、興味深そうにお話を聞いていました。
-
最初は思うままに全力で叩きます。初めて触る和太鼓にドキドキです。 -
休憩中も練習する子どもたちの様子。 -
楽器紹介の様子。太鼓にもいろいろ種類があり、またバチを使い分けることで様々な表現ができます。
プログラム内容
- 準備運動 300回ジャンプ
- 自由に叩く、構え方について
- リズム練習
- 講師と合奏
- 太鼓の紹介・説明
- 難しかったけど服部先生が分かりやすくおしえてくれたおかげで、自分でも少しは上手になったかなと思えました。
- 楽しかったです。上手く音がなったときはとってもスッキリしました。
- 生き生きとしていた。太鼓を通して子どもたちがひとつになった気がする。(先生)