学校向け文化体験プログラム
アートな世界へようこそ!「マイシーサーをつくろう」
津市立神戸小学校3年生の皆さんに「マイシーサーをつくろう」のプログラムをお届けしました。
前半はベースとなる頭・胴体・手足を作っていきます。
講師の丁寧な教え方に、子どもたちも元気な返事で返し、制作に取り組みます。手を動かし始めると先ほどまでの元気な姿から一変、静かに集中して作業していました。
途中休憩を挟んで後半はいよいよ飾りつけに入ります。それぞれの作りたいイメージに従って作っていきます。
「角をつけたい」「火を噴いているみたいにしたい」といった子どもたちの要望に、講師は1つ1つアドバイスを送っていました。講師のお手本や周りの子たちの作品を参考にしながら、世界に一つだけのマイシーサーが完成しました!
授業が終わったあとも、子どもたちが講師のもとに寄ってきて、「楽しかった!」「また来てください!」と伝える姿がみられました。
-
作り方を教える講師。 -
制作途中の様子。どんなシーサーにしようかな。 -
完成!素敵な作品になりました。
☆プログラムの内容
- 粘土をこねて胴体・頭を作る
- 胴体・頭・脚をくっつけて土台の完成
- 顔や体のパーツを作って仕上げる
- さいしょからさいごまで楽しかったです。また作りたいです。
- かっこいいシーサーが作れました!ありがとうございます!!だいじに、げんかんにかざります!
- 作り終えたあとの達成感をとても感じていたように思います。(先生)