学校向け文化体験プログラム
音楽に感動!「日本音楽の楽しさを体験しよう!」

名張市立比奈知小学校4年生のみなさんへ、【音楽に感動!「日本音楽の楽しさを体験しよう!」】のプログラムをお届けしました。
講師から箏の説明を聞いた後、『さくら』の曲を交替で演奏しながら練習しました。子どもたちは初めての箏の演奏体験ということで、弦の硬さや爪を使って弾く難しさに少し苦戦気味でしたが、講師のアドバイスを聞きながら、練習していくと段々音が大きくなり、周りと音を揃えて演奏できるようになりました。友達同士で教え合ったり、お互いの演奏を褒め合ったりしながら楽しそうに演奏していました。
プログラムの後半では、講師から尺八についての解説もしていただき、模範演奏『春の海』を尺八の音色と共に鑑賞しました。
最後は、講師の演奏に合わせて『さくら』の合奏に挑戦しました。子どもたちは最後まで『さくら』の曲を弾き終えることができて誇らしげな様子でした。
-
箏について講師から説明をしていただきます。 -
『さくら』の曲を交替で練習します。 -
「箏」用の楽譜を見ながら真剣に練習中です。
-
講師の皆さんが丁寧に一人ひとりに教えていきます。 -
尺八と講師の箏との模範演奏『春の海』を聴きます。 -
『さくら』の曲を子どもたちと講師の箏との合奏で演奏します。
☆プログラム内容
- お箏・楽譜の説明
- 『さくら』の練習
- 模範演奏『春の海』鑑賞
- 『さくら』の合奏
- 最初は難しくて苦戦したけど先生の教え方もすごく分かりやすくて、上手にお箏を弾けたときはうれしかった。
- 箏は難しかったけど、生まれてはじめて箏に触れて嬉しかったし、楽しかったです。
- きれいな音が出た時は嬉しかったです。箏の先生が弾いていた曲を聞いた時はすごいと思いました。
- 先生が分かりやすく教えてくれたので、とても楽しかったし、うれしかったです。たくさん「上手だね」とほめてくれてとってもうれしかったです。
- 体験の前から、とても楽しみにしている様子がありました。当日も むずかしさを感じながらも、楽しみながら箏を体験して いました。実際に体験することで、より、箏奏者の方々のすばらしさも感じることができました。(先生)
- 丁寧にできるまで指導していただいたため、子どもたちは新しい「できる喜び」を 感じることができたと思います。もっとやってみたい!と言う子どもたちも 多かったです。 (先生)