学校向け文化体験プログラム
音楽に感動!「日本音楽の楽しさを体験しよう!」

鈴鹿市立玉垣小学校4年生のみなさんへ、【音楽に感動!「日本音楽の楽しさを体験しよう!」】のプログラムをお届けしました。
講師から箏についての説明を聞いた後、『さくら』の曲を交替しながら練習しました。子どもたちにとっては、この日が箏の演奏初体験ということで、最初は少し緊張気味で、爪を使って弦を弾くことに苦戦していましたが、講師のアドバイスを聞きながら、段々音を揃えて演奏ができるようになっていきました。待っている間も友達が弾く姿を熱心に観察したり、お互いに弾けた箇所を喜ぶなど楽しそうに練習していました。
尺八についての解説を聞いた後、講師による模範演奏『春の海』を尺八の音色を交えて鑑賞しました。
最後は、講師の箏に合わせて『さくら』の合奏に挑戦しました。
質問の時間では、「箏には種類がたくさんあるの?」などみんな興味津々に講師に聞いていました。
-
講師から箏について教えていただきます。 -
『さくら』の曲を交替で練習します。 -
友達が弾く姿を見たり、お互いに教え合ったりして弾いていきます。
-
講師の皆さんが丁寧に一人ひとりに教えていきます。 -
講師の箏と尺八による模範演奏『春の海』をみんなで聴きます。 -
『さくら』の曲を子どもたちと講師の箏と合奏で演奏します。
☆プログラム内容
- お箏・楽譜の説明
- 『さくら』の練習
- 模範演奏『春の海』鑑賞
- 『さくら』の合奏
- 質問
- さいしょはとても難しいイメージがあったけど、やってみたらとても楽しかったです。先生たちが詳しく教えてくれて分かりやすかったです。
- 「さくら」を頑張って諦めず弾けたのでうれしかったです。
- 最初は箏を弾くのに緊張したけど、箏を弾いてからは日本文化について知ることができました。
- 写真だけではなく、本物に触れることができてよろこんでいた。 (先生)
- たくさん体験の時間を取っていただいたため、子どもたちにとって、とても充実した時間となったと思います。短時間ですごく弾ける ようになっていて、私自身も普段とはちがう子ともたちを見ることができました。演奏も、子どもたちは嬉しそうでした。(先生)