学校向け文化体験プログラム
音楽に感動!「太鼓ワークショップ」
名張市立錦生赤目小学校5・6年生の皆さんに「音楽に感動!『太鼓ワークショップ』」のプログラムをお届けしてきました。
いつもの体育館に並べられたたくさんの太鼓に子どもたちも興味津々。
準備運動が済んだら2グループに分かれていよいよ体験に入ります。まずは子どもたちの思うままに全力で叩き、音を出す感覚を掴みます。
次は太鼓の“美しい”叩き方を講師に教わります。
足を開いて重心を落とし、叩く位置は真ん中、バチは真っすぐ上げてそのまま重力に任せて真下へ落とすように…
先ほどよりも音の響きにキレに出て、雰囲気がガラリと変わりました。別のグループがやっているときも、その子たちの演奏を見て、聞いて、技術を吸収していきます。
最後は講師とコラボ演奏。見事練習の成果を発揮できました。
2時間の練習の中で子どもたちの演奏も見違えるように成長し、太鼓の技術だけでなく、これからの人生にも響く学びを得ることができました。
-
他のグループの番でも、技を見て盗み、次に活かします。 -
音の強弱をつけて太鼓を叩きます。叩く位置や力加減でいろいろな表現ができます。 -
講師とセッション!練習の成果を発揮して、大迫力の演奏になりました。
プログラム内容
- 準備運動 300回ジャンプ
- 自由に叩く、構え方について
- リズム練習
- 講師と合奏
- バチで思いっきりうちこむのがむずかしかったけどたのしかったです。(5年生)
- たたく場所によって音が変わって、「太鼓って奥が深いなぁ。」と感じました。ありがとうございました。(6年生)
- いつもにない、真剣な表情で頑張っていたと思います。太鼓体験以降も、音楽室の太鼓を「よかったね!」と言いながらたたいています。(先生)