学校向け文化体験プログラム
アートな世界へようこそ!「絵を描こう!」

鳥羽市立安楽島小学校の3年生のみなさんに「絵を描こう!」のプログラムをお届けしました。
講師のつつみさんから説明があった後、教室に広げられた大きな用紙に、2グループに分かれて「絵しりとり」を行いました。グループごとにそれぞれで相談して決めたしりとりの絵を「いちご」→「ごま」→「マンゴー」→「ゴリラ」の順番で描いていきました。
一人ひとり自分が好きな色で、大きなハケを使って初めは大胆に、続いて手や足など体全体を使って描いていき、最後は色鉛筆やクレヨンなどで細かいところを仕上げていきました。

はじめは大きな真っ白だった紙が、子どもたちの元気いっぱいに思いっきり描き切った作品として完成しました。
絵ができあがった後には、講師つつみあれいさんに絵本の読み聞かせをしていただきました。
-
大きな紙に思い思いに好きな色を使って作品を描いていきます。
-
ハケだけではなく手や足を使って体全体で描きます。 -
大胆に描いた後は、色鉛筆などでちまちま描いていきます。
-
細かいところも描き忘れることなく、みんなで余白がなくなるくらい仕上げていきます。 -
子どもたちの興奮がそのまま絵に現れたような作品が完成しました。
-
講師のつつみさんによる『ピーナッちゃんとドーナッちゃん』の読み聞かせ。
☆プログラムの内容
- 2グループ交代で「絵しりとり」。「大胆」に描く
- 「ちまちま」と仕上げ
- 感想を発表
- 講師の絵本の読み聞かせ
- 大きい紙に手・足・筆を使って絵しりとりをしたのが楽しかったです。はじめてだからドキドキしたけどおもしろかったです。またしたいです。
- とっても楽しかったし。あんなでかい紙に描くのも楽しすぎて時間が進むのが早かったです。手や足を使うのがすごかったし、何よりめっちゃ楽しかった。
- 大きな紙に描けてとても嬉しいです。あと、自分の足や手を使ってお絵かきするのは、初めてでした。なのでとても楽しかったです。
- とても大きな紙に自由に描けることが、とてもうれしそうでした。 笑顔いっぱいで活動する姿がたくさんありステキでした。 本当に楽しそうでした。 (先生)