学校向け文化体験プログラム
アートな世界へようこそ!「マイシーサーをつくろう」
鳥羽市立菅島小学校4,5,6年生の皆さんにマイシーサーをつくろうのプログラムをお届けしました。
粘土でつくるシーサーです。
シーサーの基本の形をつくるところまではていねいに取り組みました。
その後、自分のアイデアを生かして、マイシーサーをつくりあげるところでは、表情豊かにのびのびと作業をする姿が見られました。
ひとりひとりの子どもたちが講師の長船さんからていねいなアドバイスをいただき、個性豊かなシーサーが完成しました。
(文化体験コーディネーター 嶋谷 潔)




☆プログラムの内容
- 粘土をこねて胴体・頭を作る
- 胴体・頭・脚をくっつけて土台の完成
- 顔や体のパーツを作って仕上げる
- むずかしいところもあったけど、自分好みのシーサーができてよかった。
- 自分が思ったようなシーサーをつくることができて楽しかった。またやりたいと思った。
- ねん土を水でつなげるやり方を初めてやって、よくわかった。シーサーを初めて作ったけど、楽しくて良い経験になった。
- 子どもたちがよく集中し、楽しそうに取り組む姿が印象的でした。講師はやさしい雰囲気で、子どもたちはゆったりと作品づくりに向かうことができたと思います。(先生)