学校向け文化体験プログラム
五感を刺激!「ダンス!ダンス!ダンス!」
松阪市立揥水小学校1・2年生の皆さんに、ダンスのプログラムをお届けしました。
今回は“楽しく身体を動かす”をコンセプトに、アップテンポな音楽にのせてダンスを踊りました。
まずは前の人の持つ棒に合わせてに動く「魔法の棒」と、前の人に触れてどんどんポーズをつなげていく「つながるポーズ」でウォーミングアップ。
この時点で既に子どもたちも楽しそう。
その次はいよいよダンスの時間。講師の動きに合わせて振り付けを覚えて、最後にはみんなで合わせて踊ります。
途中、振り付けの一部を子どもたち自身で創作しました。
どのグループも個性的な振り付けで、楽しそうに踊っていたのが印象的でした。
授業の終わりには講師の模範演技。「ブルースカイ」という演目を披露していただきました。
その美しい動きに、「映画みたい」「(感動して)泣きそうになった」という感想をいただきました。
-
「つながるポーズ」の様子。 -
最後はみんなで決めポーズ! -
講師の模範演技。途中子どもたちもゲスト出演。
☆プログラムの内容
- あいさつ・柔軟体操
- 「魔法の棒」「つながるポーズ」
- ダンス練習
- 模範演舞の鑑賞
- ダンスがたのしかった。たいそうがぜんぶたのしかったです。(1年生)
- またいっしょにダンスをしたいです。じぶんたちでダンスをかんがえられてたのしかったです。(2年生)
- 熱意の伝わるプログラムで、子どもたちがよろこんで体を動かしている姿を見ることができました。(先生)